東京都台東区浅草橋

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 

またぐるなびで記事を書きました。浅草橋で一晩で八軒ハシゴ酒するという内容です。俺の職場は浅草橋にあり、かれこれ10年以上この街で働いてます。今回は勝手知ったる浅草橋で飲み歩き、ということで取材感ゼロの楽しい夜でした。ていうか、この記事で本当に言いたかったことは一軒一杯ルールで飲み歩くと楽しいよ、ということなので別に浅草橋じゃなくてもいいんです。いいんですけど、それはそれとして浅草橋は魅力ある下町の飲み屋街なので興味持った方はぜひお越しください。

 

r.gnavi.co.jp

 

浅草橋もこの10年でずいぶん変わったなと感じます。

 

それは、隣の街・秋葉原がかつての電気街から今はオタク文化の街になったように、この浅草橋も街の意味合いがちょっとずつ変わってきている、ということです。

 

かつての浅草橋は典型的な問屋街でした。まずはなんといっても人形屋。浅草橋東口の江戸通り沿いには人形の久月・吉徳・秀月をはじめたくさんの人形屋・問屋が軒を連ねます。雛人形五月人形を東京で買うとなったらほとんどの方が浅草橋にいらっしゃるのではないでしょうか。

 

そして服飾関係の問屋。ビーズ問屋や革問屋、また帽子屋も多いです。他にも花火の問屋、日用雑貨の問屋、日本で唯一の食用油専門店なんてのもあります。

 

そういった問屋街としての浅草橋が従前のイメージだと思うのですが、実はここ数年で浅草橋に爆発的に増えてる業種があるのです。なんだと思いますか?

 

ビジネスホテルです。

 

ここ5年くらいで10軒ぐらいの大きなビジネスホテルが建ってます。いまも1軒が建設中です。建物の取り壊しで大きな建物が建つな、と思ったら9割以上の確率でビジネスホテルです。いったいこれはどういうことなのでしょう。

 

考えられるのはなんといっても浅草橋の利便性です。羽田空港と成田空港へは電車で一本。東京駅へは電車で3駅。また観光地へもものすごく近く、秋葉原へは歩いて行ける近さだし、浅草へは電車で2駅です。ビジネスだろうと観光だろうと抜群の立地です。

 

その利便性を考えたら、地価は割安です。東にちょっと歩くと千代田区秋葉原、南の神田川を渡るとすぐに中央区になりますが、千代田区中央区にくらべると台東区の浅草橋の物件は割安です。

 

そこにビジネスホテル業界が目をつけ、競るようにホテルの建設ラッシュになっているのだと思われます。ここ数年で東京出張・旅行で浅草橋に泊まられる方もずいぶん増えたと思います。

 

その割には秋葉原と比して浅草橋が盛り上がってるなとはお世辞にも言えません。

 

ひとつは、問屋街としての浅草橋の相対的な地盤沈下です。

 

まず人形屋。もはや雛人形五月人形が売れる時代ではないのでしょう、例えば吉徳はぬいぐるみやランドセルなどにかなり力を入れてる印象で、他の人形屋も業態変換はさけられません。服飾関係の問屋も中国や東南アジアに年々仕事を奪われジリ貧の様相です。

 

そしてもう一つは、致命的なまでの土日の昼間人口の少なさです。問屋街なので、休日はマジで人がいません。人がいないから、飲食店も営業しない、飲食店がやってないから人が来ない…という悪循環です。この辺も浅草橋の地価の安さに繋がってるのかもしれません。

 

日本に滞在する外国人観光客が年々増え、浅草も秋葉原ももの凄い人出だというのに、浅草橋がいまいち盛り上がりに欠けるのは地元民としてもちょっと寂しいです。私もずいぶん浅草橋生活が長いので、少しでも浅草橋が盛り上がればいいな、と思ってます。

 

ここ数年で飲み屋街としての赤羽がかなり注目されてると思うんですが、どう考えたって清野とおるさんの東京都北区赤羽の影響だと思うんですよ。やっぱり情報発信って大事だな…って思いますね。ですので、俺も微力ながら浅草橋の情報発信に貢献できればな、と考えてます。あの記事が浅草橋に泊まられる方の参考となれば幸いです。

 

f:id:bad:20180105032712j:plain

 

娘が生まれてから飲みに行く機会自体がめっきり無くなってしまいましたが、beviの店長さん、数年ぶりに行っても俺のこと覚えてくれました。別に常連でもなんでもなくたまにいくぐらいの客だったのにね。本当に良い店です。あまりに個人的な体験すぎて記事には書けませんでしたが、感動したのでここに記しておきます。